ニュース

ECOスタディツアー・ツアーコミュニケーター養成講座開催

2011年4月11日

*全講座終了しました。

打ち水大作戦本部が東京みずユースとともに主催する、打ち水大作戦2011ECOスタディツアー「親子で発見!水の未来」の開催に先立って、ツアーに同行し、子どもたちに水循環と水の大切さを分かりやすく教える「ツアーコミュニケーター」を募集しています。ツアーコミュニケーターになるためには、「ツアーコミュニケーター養成講座」を受講し、世界と日本の水問題、節水の仕方、上下水道の仕組み、江戸の水文化、水辺の生態系、そして子どもたちとのコミュニケーション方法を学んでいただきます。受講を修了したあと、みんなで手作りの楽しいECOスタディツアーを企画・運営しましょう!<参加者募集チラシ>

<打ち水大作戦2011ECOスタディツアー・ツアーコミュニケーター養成講座>

対象:水問題に興味のある高校生・大学生・大学院生(定員20名程度)

受講料:無料

講座内容:詳細は決定次第本ウェブサイトに更新します。

講座名 日時・場所 内容
世界の水事情・節水講座

講師:橋本淳司氏

(アクアスフィア代表・日本水フォーラム節水リーダー)

2011年5月15日(日)

14:30~17:00

会場:港区立エコプラザ

地球規模の水問題や日々の生活でできる節水方法について、日本水フォーラム・節水リーダーの橋本淳司さんが授業を行ないます。今、水をめぐって世界では何が起きているのか、真実を学びます。

*講座は終了しました。→報告はこちら

<第1回講座報告書>

江戸の水文化さんぽ

講師:竹村公太郎氏

(日本水フォーラム事務局長)

2011年5月21(土)

13:00~16:00

会場:有楽町界隈

江戸のエコロジカル生活は、世界に誇れる日本の文化です。日本水フォーラムの竹村事務局長と一緒に、都内に残る江戸時代の水スポットを散歩しながら、先人の知恵と文化を学び、当時の人々の生き方に思いを馳せます。

*講座は終了しました。→報告はこちら

<第2回講座報告書>

川の生き物さがし

講師:中西修一氏

(せたがや水辺の楽校)

2011年5月29日(日)

11:00~14:30

会場:二子玉川駅周辺の多摩川の川辺

「汚い川」のイメージをもたれがちな多摩川に、生き物を探しに行きます。多摩川が育む豊かな生態系を学びながら、川で思いっきり遊びます!

*講座は終了しました。→報告はこちら

<第3回講座報告書>

上下水道見学隊 2011年6月5日(日)

10:00~15:00

会場:虹の下水道館、東京都水の科学館

蛇口から出る水はどこから来るのか、一度使った水はどこへ行くのかを、総合的に学びます。子ども向けの展示を行なう「虹の下水道館」「水の科学館」を見学し、どのような説明がされているのかを確認しながら、自分の上下水道知識をアップデートします。

*講座は終了しました。→報告はこちら

<第4回講座報告書>

アイスブレイキングテクニック

講師:田中絢也氏(ワークショップデザイナー)

2011年6月12日(日)13:00~18:00

会場:港区立エコプラザ

初対面の人と出会うときの緊張や恥ずかしさを取り払うエクササイズのことをアイスブレイキングといいます。文字通り、かたい氷をこわす(溶かす)ように、初対面の参加者同士が仲良くなるアイスブレイキングの手法を学びます。

*講座は終了しました。→報告はこちら

<第5回講座報告書>

子どもとモノづくり

講師:NPO法人コドモワカモノまちing

2011年6月19日(日)11:00~16:00

会場:港区立エコプラザ

プロのファシリテーターを講師に迎え、小学生と一緒に日本の間伐在を使ってチームで作品づくりをします。モノづくりのワークショップを通して、子どもの学習意欲・興味関心を引き出すコツを学びます。

*講座は修了しました。→報告はこちら

<第6回講座報告書>

*ECOスタディツアー・ツアーコミュニケーター養成講座は(財)河川環境管理財団の河川整備基金助成を受けています。

ツアーコミュニケーター講座へのお申込みは、①氏名 ②住所 ③電話番号 ④E-mail ⑤学校名・学年 ⑥参加希望講座番号 を記入の上、FAX:03-5645-8041 もしくはE-mail: uchimizu@waterforum.jp  までお送りください。

追って、集合場所、持ち物等、お知らせいたします。

<お問い合わせ>

打ち水大作戦本部 (特定非営利活動法人日本水フォーラム内)

〒103-0015 東京都中央区日本橋箱崎町5-4 アライズ第2ビル6F

TEL:03-5645-8045  FAX: 03-5645-8041 E-mail:uchimizu@waterforum.jp

http://www.waterforum.jp