コラム

英語で「打ち水」は何て説明するの?

2021年8月10日

江戸時代から続く庶民の知恵「打ち水」。
海外の人に打ち水を紹介するときに使える、英語のフレーズをご紹介します。

まずは英語で打ち水について説明してみましょう。
The old custom of sprinkling water with a ladle or by hand on the ground, called “uchimizu”, is a well-known example of the use of water in Japan’s daily living.
(柄杓や手を使って地面に水をまく昔ながらの習慣を「打ち水」と呼びます。日本の日常生活の中での水の利用方法の一つです。)

People used to sprinkle water in their house entrances and gardens or in front of their shops to lay the dust and ease the heat, which sometimes implies welcoming of guests.
(家の玄関や庭、お店の前の埃を鎮めたり、暑さを和らげ、お客様を快く迎え入れるため、水を撒く習慣があります。)

次に、打ち水の効果的な打ち方について。
The air temperature will be lowered by the evaporation of sprinkled water.
(打ち水は気化熱で気温を下げます。)

When the sprinkled water has dried up, the temperature no longer goes down.
(撒いた水が乾いたらもう気温は下がりません)

When the water you’ve sprinkled dries up, sprinkle (uchimizu) more!
(撒いた水が乾いたらまた打ち水をしてくださいね!)

打ち水に興味を持ってもらったら、打ち水大作戦を紹介してみてもいいかもしれません。
Mission Uchimizu was launched as a great social experiment in 2003 in order to prove the hypothesis that we can lower the summer temperature by two degrees Celsius if one million people simultaneously do uchimizu (sprinkle water) on streets and gardens.
(打ち水大作戦は2003年に100万人がいっせいに道路や庭に打ち水をしたら、真夏の気温を2℃下げることができるという仮説を検証するための壮大な社会実験として始まりました。)

After sprinkling water, share your experience on social media with the hashtag #uchimizu and #打ち水大作戦
(打ち水をしたら、ハッシュタグ#uchimizu と #打ち水大作戦をつけてSNSに投稿してください。)


打ち水大作戦の英語ページもチェックしてみてくださいね。