打ち水大作戦inあまがさき2015~みんなの力で尼崎を冷やそう~
2015年9月28日
尼崎市
はじめたきっかけ
尼崎市の真夏のヒートアイランド現象緩和や地球温暖化防止対策として、行政、市民、企業、学校がいっしょに取り組み2010年にスタート。2014年からは、NPO法人あまがさき環境オープンカレッジが事業を引き継ぎ尼崎市と一緒に事業を実施している。
やってきたこと
市内で活動しているグループと一緒に、打ち水イベントを塚口さんさんタウンで実施。それぞれのできることで協力してもらっている。
- みんなで打ち水
阪急塚口駅前で打ち水を行い、真夏の地面の温度がどれだけ下がるか実験。
尼崎市非公認ローカルヒーロー光速機動スカイアンも一緒に参加。
参加者には、兵庫県青少年本部から提供してもらったものをプレゼント。
- 打ち水縁日
キャラクターすくい(ボーイスカウト尼崎14団)
ペットボトル工作(関西電力㈱阪神営業所)
シャボン玉で遊ぼう(プチBABA)遊びのコーナー(布あそび)
リサイクル手芸(尼崎市シルバー人材センター)リサイクル工作(遊びの縁日)
鈴虫販売・氷で遊ぼう(尼崎地区地球温暖化防止活動推進会)
竹で水鉄砲つくり(こころ豊かな人づくり500人委員会尼崎OB会)
牛乳パックでひしゃくを作ろう(尼崎コープEARTHくらぶ)
- 環境学習講座
節電・省エネアドバイス(関西電力㈱阪神営業所)
涼しくすごす工夫もちより(尼崎地区地球温暖化防止活動推進会)
環境紙芝居(尼崎どんぐりの会・海と空の約束)
サマーコンサート(尼崎市立大成中学ギター部・兵庫県立尼崎北高校芸術鑑賞部)
フラダンスを踊ろう(コニコニ)
- 浴衣着付け
ワンポイントアドバイス付きの浴衣の着付けを実施(尼崎市シルバー人材センター)
- リユース瓶のお茶「茶々」販売
温暖化防止の取り組みのひとつとして、Teamたつまじのみなさんが、リユース瓶お茶「茶々」を販売
- 市内の企業へ呼びかけ
市内の企業に打ち水を呼びか、実施報告をいただきホームページ等で報告
今年の打ち水
今年ははじめて尼崎市非公認ローカルヒーロー光速機動スカイアンが参加。
ジャンボ竹の水鉄砲は、不発に終わってしまったが、子どもたちだけでなく、さまざまな世代と交流しながら打ち水を実施。材料調達がスタッフの高齢化などに伴い難しく中止になっていた竹の水鉄砲づくりを、竹水鉄砲キットを使い復活させた。
手軽に水鉄砲ができてスタッフからも子どもたちからも好評だった。(ジャンボ水鉄砲は、キット購入のおまけ)
地元尼崎北高校生が、浴衣をきて軽音楽を披露してくれ、涼しげな夏を演出してくれたのも大好評だった。
市内での打ち水大作戦は、新しく3社増え22の企業・団体からの報告があった。それぞれの企業で楽しみながら打ち水に取り組んでいる様子が届いたこともうれしい。地表の温度が、47度から40度に下がったとの報告をうけて、大きな歓声があがった。
1週間前から会場に横断幕、のぼりなどを設置し、PRにつとめ去年より、アピールはできたと思う。